「 yozuki2018の記事 」 一覧
-
-
お金は、知識がない人から知識がある人に流れる
2018/11/17
カテゴリ「お金のルール」では、お金のルールについて考察していきます。 スポーツでもゲームでも何でもそうでしょうが、ルールを知って訓練を積むことが、その分野で成功するために必要です。お金も同様です。 知 ...
-
-
ソーシャルレンディングで不動産投資するリスク
2018/11/17
ソーシャルレンディング事業者のホームページを調べると、数多くの案件があります。その中でも、不動産関連が多いと分かります。 ソーシャルレンディングで「疑似不動産投資」をするのは、リスクが伴います。今回は ...
-
-
イデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)はデメリットが大きく、覚悟が必要
2018/11/17
最近は落ち着いた感がありますが、イデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)がもてはやされていました。しかし、このイデコを始めるのは、相当な覚悟が必要です。 ひとたび始めたら、イデコと縁を切るのは事実上不 ...
-
-
日本の外貨預金残高の傾向
2018/11/16
全ての都市銀行に、外貨預金サービスがあります。すなわち、日本で外貨預金をしている人は多いと予想できます。そこで、日本の外貨預金の現状を確認しましょう。 外貨預金残高 最初に、個人の外貨預金残高を確認し ...
-
-
外貨預金で買ってはいけない通貨
2018/11/13
別記事で、金利で稼ぎたいなら外貨預金は全然ダメだ、という話を書きました。 しかし、何らかの理由で外貨預金をしたいという状況があるかもしれません。そこで、買ってはいけない外貨は何か?を考察します。 外貨 ...
-
-
外貨預金をすると、銀行は簡単に儲かる(すなわち、顧客は…)
2018/11/6
資産運用でお金を増やすという意味では、外貨預金は全然ダメです。最初に、その理由を考えます。 そして、外貨預金をすると、銀行にとってはウハウハのはずです。ノーリスクで儲かってしまうからです。順に考察して ...
-
-
銀行で金融商品を紹介された際のやり取り
2018/11/5
筆者は銀行にほとんど行きませんが、手続きで窓口に行きました。すると、別室に呼ばれました。予想はしていましたが、私に何か買ってほしいということです。 面白そうなので、営業社員についていきました。そこでの ...
-
-
ソーシャルレンディングのリスク
2018/11/3
ソーシャルレンディングが、事件等を経ながらも少しずつ広まってきているようです。そこで、主なリスクに絞って考察します。 ソーシャルレンディングとは ソーシャルレンディングとは、広く一般から資金を集め、そ ...
-
-
住宅ローンを組んで自宅を買うべきでない
2018/11/3
多くの人が自宅を購入する場合、住宅ローンを組むでしょう。筆者はこの考えに賛成しません。先にお金を作って買うべきだと考えています。 自宅を買うときは、現金一括払いに限ります。 借金とは ここで、借金とは ...
-
-
仮想通貨に求めるもの
2018/11/3
仮想通貨が本格的に世の中に知られるようになってから、まだ数年です。そして、世の中の人々が仮想通貨に期待しているものは、大きく分けて3つに分かれているように見えます。 仮想通貨とは このまま3つの話を進 ...